◆自閉症児・者と家族の集いの場!
メインメニュー
ホーム 自閉症とは? 道南分会について ニュース TOP お役立ち資料館 おすすめリンク集 お問い合せ 友達に紹介
| アーカイブ |
TOP : 自閉症啓発デーのご案内
投稿者 : j.fujita 投稿日時: 2018-03-15 (309 ヒット)

自閉症啓発デーのご案内

4月2日の世界自閉症啓発デーに合わせまして、
道南でも実行委員会が中心となり、
今年も様々なイベントが企画されています。

道南分会では今年も、子供達や親達の声を集めたパネルを制作中。
いよいよ開催が近づいてまいりました。

今年度のリーフレットです。
ご興味ある方は、どうぞお気軽にこちらをご覧ください。

市内公共施設など、各所に設置をお願いしています。
様々な方がご協力下さっていますので、
このお店にもあったと驚かれる事もあると思います。
今年は青を基調とした色合いです。
うちにも置いていいですよというお声、頂けますと助かります。

設置に関する事、イベントの内容についてのお問合せは
函館地域実行委員会 あおいそら にご連絡下さい。

今年も、市内各所で様々なイベントが開かれます。
この記事をご覧になった皆様、ぜひ足を運んで頂ければと思います。



0コメント

TOP : ママネットのご案内
投稿者 : j.fujita 投稿日時: 2018-01-11 (491 ヒット)

ママネットのお知らせ

「回りの子とどこか違うような気がするんだけど」
「ママ友には相談しづらいな…」

ママネットは、日々の子育ての中で気になる事や、
何気ない悩みを語り合う場です。
毎年ゆっくり活動していますが、平成29年度は次回が最後です。
ふるってご参加頂ければと思います。

【H29年度 第3回ママネット】
日時:2/9(金)10:00~11:30
場所:七重浜住民センターれいんぼー 3F研修室
 (北斗市七重浜2-32-25 七重浜駅隣)

連絡先や詳細はこちらをご覧ください。

参加してみようかな…という方は、事前にご連絡下さいね。
心からお待ちしています。


0コメント

TOP : 分会活動報告「実践発表会」
投稿者 : j.fujita 投稿日時: 2017-12-22 (399 ヒット)

9月に行われた分会主催の実践発表会の記事をご紹介します。
HP掲載用に改行等行っておりますのでご容赦下さい。

-------------
お母さんによる家庭での取り組み「実践発表会」

9月23日(土)と27(水)に家庭で実際に行う支援の現状に
ついての発表会を開催いたしました。
23日は45名、27日は57名と保護者だけでなく、
地域の支援者など多くの方にご参加いただきました。

2組の道南分会会員家族のご協力をいただき、
家庭での支援のテーマを決め、定期的なミーティングと
支援者からのアドバイスを受けて、一年間取り組み、
その成果を発表していただきました。

家庭でのそれぞれの実践を発表後、
23日はつくしんぼ学級園長の金沢京子氏、
27日は川崎医療福祉大学准教授の諏訪利明氏より
講評を戴きました。

就学を控えた男児のお母さんによる「スケジュールの導入」。
思春期を迎えつつある女児のお母さんによる「お風呂の手順」。

どちらの発表も子供の将来の自立を見据え、子供を観察し、
ツールを作成しました。
実際におこなって見えてくる課題、
支援者とミーティングをおこない修正していくという、
同じ親としても、絶賛せずにいられない内容の濃い発表でした。

発表後、金沢先生からは、「家庭での取り組みを始めるに
あたって大事な事は『がんばりすぎない、結果を期待
しすぎない』」というお話を。
諏訪先生からは質問の中から「スケジュールは、
やらせたいことのリストではない。
本人が快適に使えて楽しみが多い形にする」
「自閉症を理解すること、理解して彼らが自分で行動できる
場面を増やしていく」とお話をしていただきました。
両先生のお言葉は、私達、親の背中を優しく押してくれて
いるようでもありました。

実際に1年かけて家庭での支援に取り組まれた2組のお母さんも、
「大変で諦めそうになったことがあった。でも、子供が
落ち着いて過ごせる。1人でできる事が増えて笑顔が増えて、
最終的には取り組んで良かった」の言葉が印象的でした。

支援者に支えられ、親同士でともに学び合える道南分会だから
できる事を、今後も続けていこうと改めて思えた、
すばらしい発表会でした。

----------------

0コメント

TOP : 公開講座inあっさぶのお知らせ
投稿者 : j.fujita 投稿日時: 2017-09-30 (518 ヒット)

北海道自閉症協会道南分会主催 公開講座inあっさぶ
自閉症・発達障がいのある人たちへの地域支援

近年、発達障がいの話題がテレビや新聞などで取り上げられる
機会が増えています。
ご興味をお持ちの方や、普段お子さんと関わる事が多い方に、
広くご理解を深めて頂けるような講座が厚沢部町で行われます。

お仕事のある方もご参加頂けるよう夜の開催といたしました。
ご参加申込、お問合せはお気軽にどうぞ。
お待ちしています。

日時:H29年10月27日(金)18:00~20:00
場所:厚沢部町町民交流センターあゆみ
 (厚沢部町新町181-6 0139-64-3319)

内容・講師
「もっと知りたい!自閉症・発達障がいのこと」
 北海道発達障害者支援センターあおいそら 塩原あかね氏
「知ってほしい 親の思いと願い」
 北海道自閉症協会道南分会会員

参加費:無料

申込問合先:北海道自閉症協会道南分会(担当・道下)
 Emailでお問合せ・お申込みの方はこちら
 FAXでお申し込みの方はこちらの連絡先にお願いします。

お問合せは上記Emailで対応いたします。よろしくお願いします。


0コメント

TOP : ママネットのお知らせ
投稿者 : j.fujita 投稿日時: 2017-09-14 (510 ヒット)

ママネットのお知らせ

「回りの子とどこか違うような気がするんだけど」
「ママ友には相談しづらいな…」

ママネットは、日々の子育ての中で気になる事や、
何気ない悩みを語り合う場です。
平成29年度ものんびり活動しています。
今年度は10月と、来年2月の開催を予定しています。

【H29年度 第2回ママネット】
日時:10/13(金)10:00~11:30
場所:七飯町文化センター 203
 (七飯町本町6-1-2)

連絡先や詳細はこちらをご覧ください。

参加してみようかな…という方は、事前にご連絡下さい。
心からお待ちしています。


0コメント

« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 36 »
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

Copyright (C) 2001. ASJ Hokkaido Dounan Bunkai All Rights Reserved.